ふんわり系のブラシでフェイスパウダーをつけたい。
世間ではどうやらツヤ系のベースメイクが流行っているらしい。リキッド塗ったらパウダーしないとダメだよね?
うすくふわっとベールをかぶせるように乗せるのがいいらしい!
うすくふわっと・・・?ベール・・・
今まではパウダーをこの熊野筆で塗ってました。
けっこうコシが強く、しっかりと乗る感じなんですよ。
これはこれでよいのですが、チークと併用してました。
お?ではこれはチーク専用にして、もう少し大きくてふわっと系のブラシを購入したらいいのでは?!
M・A・Cとか、アディクションとかのデパコスのブラシとか、ダイソーのユアグラムとかたくさんいろいろあって選べない…なにがいいのかな?
と思っていました。この際いろいろ検討して、メイクの腕を上げちゃいますよ!!
デパコスはやっぱり高い!1本7,000円とか無理。
Oh・・・Not for me・・・
ユアグラム(ダイソーの筆)は肌当たりはいいけど形がね。
チークブラシは筆先が平らで、ふんわり系ではなく、ピンポイント系だった。
フェイスブラシは単純に小さい。こっちをチークにしたらいいかも!
まず候補に挙げたのは資生堂のこのブラシ!
出せる値段で使いやすそうで!しかも世界の資生堂!
この赤いラインが世界で通じるんですよね。
そして資生堂は動物の毛を使ってないのですべて人口の毛。なのでアレルギーの心配もなければお手入れも簡単。洗いまくりOK。
(天然毛は動物の毛なので稀にアレルギーが出てしまう人もいるそう。)
筆先のすぼんだフェイスブラシ。やわらかい肌あたりでありながら、狙いどおりの仕上がりに。リキッド、クリーム、パウダーなど、あらゆるタイプの商品に使用でき、顔を立体的に見せます。熊野筆の技術を用いた筆職人による手づくりです。肌触りにこだわった人工毛を使用しています。
軽く当てればチークなど細かいところに使えて、強めに当てれば広範囲のパウダーなどに使えますとのこと。
だけど!もうちょっとふわっと系がいいのです・・・
力加減とかちょっと初心者には難しいよ。
ということで最終的に候補に残ったのはこの2点。
大きな円弧形メイクブラシは、パウダー含みがよりよくなっております。キメの細かなパウダー商品をお肌に均一で、早く、まるでベールをかぶせたように薄付きに仕上げる事ができます。
です!
シックスプラスとドゥケア。
えー同じサイズ?!・・・と思うでしょ?
いやいや若干違うのですよ~少しだけDUcareのが小さいんです。
どちらもおそらくブランド内で大きいものだと思います。
どっちにしようかな~。
違う点は人口のがシックスプラスで、ドゥケアは天然。
大きさも若干シックスプラスが大きくて、真上から見て丸い。ドゥケアは楕円。
おそらく、私が今持っている熊野筆の大きいものと同じ感じなのでは?と思います。
なので、シックスプラスを購入しました。
手触りはふわふわ。マジで熊野筆より柔らかい。毛が細いのかな?
悪く言えばコシがない。ふんわり系を求めているのでコシはいらないけどね!!
大きさがこんな感じ。
で、真上から見るとこんな感じ!
若干熊野筆が楕円で、シックスプラスは丸い形してますね。
いいですね~ふわっとですよ。ふんわり乗せる・・・ベールできますよ!!
こちら割と有名なのかな。@cosmeとかでたまに名前を聞きます。
私は単品を購入しましたが、セットもたくさんあるのでまとめ買いもおすすめです。
シックスプラス 手作業でブラシは柔らかくまた滑らかで、弾力性に富んでいます。広範囲から細部まで、繊細な部分も兼ねて使用することができます。プロの方にも好評♪
ちくちくしないいぃ~これはいいですよ。値段な分スカスカとか、抜け毛とかないです。
うへ~きもちい~
ちょっとしたペットですな。(何
0 件のコメント:
コメントを投稿